2022年07月19日

贈与・贈与税

相続・贈与・相続税の違いとは

相続とは、個人の死亡により開始し、財産と債務の両方が移転します。手続きなしに、全財産が自動的に相続人に受け継がれます。
贈与とは、生前に財産を人にあげることを指します。渡す人と渡される人との合意により成立しますので、そこは相続とは大きくなります。

相続とは?相続税とは?

相続とは、個人の死亡により開始します。
死亡した人(「被相続人」といいます)が生前に所有していた、不動産・預金・株式等の財産や借入金等の債務が、被相続人の配偶者・子供など被相続人と一定の身分関係にある人(「相続人」といいます)に移転することになります。「プラスの財産」だけではなく、被相続人が返済すべき債務、つまり「マイナスの財産」も移転します。

相続税とは、相続により取得した財産が、一定の額を上回ると、相続税がかかることになります(逆にいえば、相続財産が一定額以内であれば相続税はかかりません)。

ちなみに一定額以内とは、どなたでも受けられる控除(基礎控除といいます)のことです。具体的には、3000万円+600万円×法定相続人の数で算出されます。

例:妻、子2人の場合では 3000万円+600万円×3=4800万円となります。

相続財産から債務を控除した額が4800万円以下の場合は相続税がかかりません。

取得した財産が、基礎控除を超えて相続税の申告が必要であるのか、また将来発生するであろう相続に備えて申告が必要になるのかを事前に把握することが大切です。

この記事に関するサービス

お問い合わせ

サービスのご利用についてのご相談や
お問い合わせなど、お気軽にご相談ください。

電話でのお問い合わせ

0120-35-1388

受付時間 09:00~17:00(月~金)

Webからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

電話やメール、当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしております。