2025年03月24日
スタッフブログ
開花宣言近し? サクラについて
今日は、東京の開花宣言が間近となっているサクラについて調べたことをお話しします。
サクラは、バラ科の落葉広葉樹で日本を代表する花ですが、
ヒマラヤ原産と考えられていて、ヒマラヤザクラの2万5千年前の化石があり、
ユ-ラシア大陸中南部からシベリア、日本、中国、米国など、主に北半球の
温帯に広範囲に自生しているそうです。
奈良時代の万葉集には、桜を含むいろいろな植物が登場しますが、
中国文化の影響が強かった当時は、単に「花」といえば梅を指していて
梅の歌118首に対し桜の歌は44首に過ぎませんでした。
「花」といえば桜を指すようになったのは平安時代であり、
徐々に人気が高まり、サクラの地位が特別なものとなり、今日に至ります。
サクラは、日本文化に馴染みの深い植物で、その変異しやすい特質から
花見目的に多くの品質改良が行われ、観賞用として最も多く植えられているのが
ソメイヨシノです。開花宣言の桜もソメイヨシノです。
ソメイヨシノの発祥の地といわれる染井霊園は、池袋にも近い駒込にあります。
池袋駅西口近くの花の名所としては、西口駅前に豊島区立池袋西口公園、
豊島区立西池袋公園などがあります。
皆様、お出かけになってみてはいかがでしょうか。