2025年02月17日
スタッフブログ
チョコレートの効用
2月14日はバレンタインデーでした。
家族や友人、大切な人に、日ごろの感謝を伝えたり、心温まる時間を共有できる、笑
顔あふれる素敵なイベントだなと思います。あるいはご褒美チョコとして、自分用に高
価でスペシャルなチョコレートを楽しまれた方もいるかもしれません。
なぜチョコレートを食べると私たちは幸せな気分になるのでしょうか?チョコレートには
フェネチルアミン という成分が含まれており、これが脳内でドーパミンと呼ばれる幸
福感を引き起こす化学物質を分泌させます。さらに、チョコレートにはトリプトファンと
いうアミノ酸も含まれており、これがセロトニンの生成を助けます。セロトニンは気分を
安定させる役割を果たし、ストレスを軽減する効果があります。
また、チョコレートにはカカオが豊富に含まれており、このカカオには抗酸化作用のあ
るフラボノイドが含まれています。フラボノイドは 心血管の健康を促進し、血圧を下
げる効果があるとされています。これにより、日常の疲れや緊張を和らげ、心身のリラ
ックスにも寄与します。
さらにチョコレートは脳の栄養として、記憶力を高めて、頭が回って仕事がはかどるそ
うなので、食べ過ぎには注意しながら、適量を上手に生活に取り入れてみてはいかが
でしょうか。