2025年09月16日
スタッフブログ
脳トレ(脳のトレーニング)
今日は私が気になっている「脳トレ」、つまり脳のトレーニングについてお話します。
私達の脳は、筋肉と同じように使わなければ衰えてしまうことはご存じかと思います。年齢と共に記憶力や判断力、集中力が低下すると言われています。
これは脳の活動が減ってしまう事が原因の一つですが、実は脳は何歳からでも鍛えることができるのです。それを助けるのが「脳トレ」です。
脳トレにはさまざまな方法があります。例えば簡単な計算やクロスワードパズル、記憶力を使うゲーム、あるいは音読なども効果的です。
ちなみに私は幾つかの脳トレアプリをダウンロードしており、帰りの電車の中で必ず3~4ゲームをトレーニングするようにしています。1ゲーム、1~2分で終わるので、短時間で数種類楽しめます。
仕事が終わった後のリフレッシュにもなっています。
大事なのは、普段使わない脳の部分を意識的に使うこと。慣れた作業ばかりしていては、脳は怠けてしまいます。時には利き手と逆の手で歯を磨いてみるなど、小さな挑戦も脳の刺激になります。
また高齢者だけでなく、若い世代にとっても、パソコンの使い過ぎなどによる集中力低下やマルチタスクによる思考力の散漫を防ぐためにも役立ちます。忙しい日常の中でも、数分の脳トレ習慣を取り入れるだけで、思考がクリアになり、仕事や勉強の効率が上がると言われています。
さらに、脳トレは認知症の予防にも効果があることがわかっています。脳を活性化させることで、脳神経細胞同士のつながりが強化され、情報の処理能力が保たれるのです。
皆さんも、毎日の中で何か一つ、脳に刺激を与える習慣を始めてみませんか?
どんどん自分の脳が鍛えられている事を実感できると思いますよ。