スタッフブログ

梅しごと

5月から7月にかけて出回る青梅・黄熟梅を使って

自家製の 梅酒・梅干しなどを作る作業は『梅しごと』

とも呼ばれ、 初夏を感じる日本人の暮らしの楽しみ

のひとつです 。

青梅をたっぷりの水に浸し、ひと粒ずつ

『美味しくなぁれ♪』 と想いを 込めて丁寧に拭き、

竹串でひとつひとつ『なり口』 の小枝を

取り除きます。


手間のかかる作業ですが、青梅を触っていると

桃のような香り がほんのり漂い、リラックス効果も

あります。


今年は梅酒、梅シロップを仕込みました。

梅酒の効能は、含まれる成分であるクエン酸や

ビタミン、 ポリフェノールが作用して

・疲労回復

・細胞の再生

・免疫機能の維持

など様々あるそうです。

暑い夏を乗り越えた秋ごろに『夏疲れ』を

撃退すべく只今熟成中。


先日雑貨屋さんで見つけた「おさかな上昇中☆」

の可愛いグラスで いただくのを楽しみに、横目で

チラチラ氷砂糖の解け具合を見ています。

Y.O

梅しごと
梅しごと

古代エジプトへタイムトリップ

先日渋谷bunkamuraで開催されていた「古代エジプト展」へ行ってきました。
コロナ対応の為入場は時間制で、かなりゆったりと鑑賞できました。

館内は状態保存の為に空調が効いていましたが、
静かでひんやりとした空気は石造りのピラミッド内部に潜入したかの様です。

古代エジプト文明は18世紀の末にナポレオンがエジプトへ遠征した際に発見したそうです。
当たり前なのかもしれませんが、歴史は繋がっているのですね。

展示物の中には人間のミイラはもちろん、猫やへび等小動物のミイラもあり、
今はスキャンの技術の発達で、包帯を解いて調べなくともミイラの形や内部の状態・病変の有無までもわかるそうです。
また当時の生活用品やアクセサリー(といっても身分の高い方の持ち物でしょうが…)の展示もあり、
今使用してもデザイン的に違和感のないものも多くありました。

圧巻だったのは、棺に施された装飾でした。
一つ一つの文様に意味があり、確認しながら鑑賞していると、
自分の後ろに鑑賞待ちの列ができてしまいそうでした。

気軽に遠くに行くことが難しくなった今、ひと時の旅行気分でした。

R.N

夏バテ予防とビタミンB1

みなさんは夏バテ対策として何かされていますか?
私は疲労回復効果のあるビタミンB1の摂取を心がけています。
ビタミンB1は、チアミンとも呼ばれており、一般的に豚肉に多く含まれると言われていますが、そのまま摂取するよりも、アリシンを含むニラ、玉ねぎと一緒に食べることで、チアミンはアリチアミンという別の物質になり、吸収率が上がると言われています。豚肉を調理する際には、できるだけ、ニラや玉ねぎと一緒に食べるようにしています。

ちなみに、ビタミンB1は欠乏すると脚気になります。
有名な話ですが、明治時代、兵隊の職業病として脚気が流行りました。
なぜかというと、当時、兵隊の方々は白米ばかり食べていたからです。

今は白米が当たり前ですが、当時、白米はぜいたく品で、庶民は玄米や麦飯を食べていました。ただし、玄米や麦飯は、食味は白米に劣るものの、ビタミンB1を含んでいたため白米を食べるよりも脚気を予防できました。

戦地に赴く兵隊の方々にはせめて白米を、という想いがあったとは思うのですが、結果として多くの脚気患者を出すことになってしまいました。

海軍はいち早く気づいて麦飯に変えたので比較的抑えられたそうですが、陸軍は軍医のトップが脚気というのは伝染病、つまり細菌が原因だと信じていたこともあり、患者数が減らず、結果として日露戦争で陸軍における脚気患者は25万人にまで上ったそうです。ちなみに、文豪で知られる森鴎外という人は陸軍の軍医もしていて、この陸軍における惨事に大きく影響したと言われています。

話が逸れてしまいましたが、まだまだ暑い日が続きますので、たくさん栄養のあるものを食べて夏を乗り気りましょう。

                                M.M

ラップの中から ヒナが誕生する!

透明のグラスの中に有精卵を割り入れたものからヒヨコが生まれたという話を聞いたことがありますか?

千葉県立生浜高等学校の生物部の部員たちが平成24年に殻無し卵の卵孵化に成功しました。ラップが卵の殻の代わりになって、卵から徐々にヒナに代わっていく過程を観察することができます。

卵の栄養だけでヒナに成長することができるので温度管理は必要ですが、水分等の補充は必要はありません。(とはいってもこの実験が成功するまでには試行錯誤があったのは言うまでもありません。)

以前に、スーパーに売っているウズラの有精卵からヒナを誕生させたというニュースを聞いたときに、いつか私もやってみたいと思っていたのですが、このラップ法によるにヒナの誕生は衝撃的なものでした。国内はもちろん、海外でも大きな話題となりあちこちで取り上げられました。

いつか私も、ラップでヒナをかえすという新たな目標が生まれました。

もし、うまく成功してヒナを誕生させることが出来たら皆様にご報告したいと思います。                  M・S

夏休み

子供にとっては、待ちに待った夏休み。

親にとってはちょっと憂鬱な夏休み…。

小学校に上がると、夏休みは毎日学童のお弁当作りが始まります。

子供の頃は、親の苦労も知らずに、毎日手作りのお弁当を持ってきている子を

見て、冷凍食品ばかりは嫌だ!と親に言った記憶がありますが…

いざ、自分がお弁当を作る立場になると、仕事をしながら毎日お弁当を作るというは大変だという事を入学式前の学童利用で痛感しました。

今は、学童でお弁当を注文できるという、働くお母さん達に有難いシステムもありますが、うちの娘は注文のお弁当は嫌だ!冷凍食品もやだ!ママが作って!というのでこれから約1か月半お弁当の中身に頭を悩ませそうです…

娘にばれないように冷凍食品のお世話になりつつ、

これからのお弁当作り生活乗り切りたいと思います笑

M.I

最近の投稿