代表税理士ブログ

美術品の減価償却|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ

今回は税務の話です。

美術品は減価償却ができるのか、できないのか・・。です。

平成27年1月以降に取得したものの取り扱いです。

改正になってからずいぶんと時間がたっていますが。

基準が2つあります。

①1点100万円未満のものは原則、減価償却がok

②1点100万円未満でも「時の経過によりその価値が減少しないもの」は減価償却は不可であり、1点100万円以上でも「時の経過によりその価値が減少することが明らかなもの」は減価償却がok、とのことです。

あれ・・・、①と②が矛盾しています。

では、どうしたら・・・。

専門家でも意見の分かれるところかもしれませんが、基本的に①を優先してよいようです。

美術品の価格は景気の影響を大きく受け、価格の上下が激しいく、また1物1価ではありません。

なので著名作家以外のものは①でいいのではないでしょうか。

実は美術品の減価償却には、苦い思い出があります。

コレクターのお客様がいらっしゃり、減価償却していたのですが、税務調査の際、否認されました。色々とストーリーを考え、ずいぶん粘ったのですが、修正申告しました。

美術品の減価償却で悩んだら、是非ご一報ください。竹を割ったように、とは行かないまでも、お力になれるかもしれません。

一倉定先生の言葉|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ

一倉先生の”経営三種の神器”の二番目は、環境整備です。

定義は「環境整備とは、規律、清潔、整頓、安全、衛星の五つの活動を行うこと」です。

お釈迦は「塵を払わん、垢を除かん」のお言葉に基づき、掃除をしているうちに、心の塵、心の垢を取り去ることができたそうです。

環境整備をすることで社員の人間性が全く変わってしまう、そうです。

一倉先生は、掃除をしなければ人間形成はできない、と仰っています。

まさに人として、人間性を高めるための修行です。

当事務所でも見習って、ささやかですが清掃を定期的に行っています。

社員はみな、一生懸命取り組んでいます。

清潔な職場は気持ちがいいです。

「オリジナルティ」本田直之氏著|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ

実はかなり以前、この書籍に登場するお店に行くので、予備知識として読むつもりで購入しましたが、読んでいませんでした。

連れて行ったくれた業界の大先輩方、ごめんなさいです。

内容はタイトルの通りです。

「オリジナルティ」本田直之氏著|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ

副題の通り「全員に好かれることを目指す時代は終わった」です。

自分の目指す道を進むためにはお客様を選ぶ!ということにつきます。

経営者としてみると、羨ましい部分もあります。

ひとつの経営戦略ですね。道を究める、極める。

ページ数が多く読むのに時間がかかりました。

(言い訳ですが、いつも複数の書籍を平行して読んでいるもので。)

まだまだ修行が足りないようです。

一倉定先生の言葉|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ

一倉先生の言葉の紹介です。

”経営三種の神器” - お客様訪問、環境整備、経営計画書なのである。

とあります。

分割して書きますと、

「お客様訪問の目的は売り込みではない。お客様との間の良好な人間関係を築くことである。」と仰っています。

但し、アポなし、社長一人でお客様の要望のヒアリングのみで長居は無用、長居は逆効果とのことですから、注意が必要です。

今の時期はコロナウィルスで直接の面談ができないので、webミーティングの活用でしょうか。

お客様との良好な関係の構築と維持・・商いの基本ですね。

お客様の顔が見えないと不安です。

時代に合ったやり方を考えていく必要がありますね。

現在、当事務所ではグーグルのweb会議ソフトを活用しています。

思いのほか、便利です。背景が気になる場合は音声のみですが、電話と違って一度に複数名が参加できます。

今後、こういったツールを使って業務を行っていきます。

何かご相談がありましたら、遠慮なくお申しつけください。

クールビズ始まりました|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ

5月になりましたので、当事務所でもクールビズになりました。

かつ、昨年と同様に毎週火曜日と木曜日はカジュアルデイです。

今年から、カジュアルデイには男性社員も襟なしシャツをOKにし、よりカジュアルにしました。

クールビズもかなり浸透し、役所が宣言するのは今年が最後だそうです。

5月になると日中気温が30度近くなるので、ネクタイをしないのはかなり楽です。

コロナウィルスの影響で面談が激減していますが、私も社員も面談やwebMTG時のクールビズやカジュアルな装いをご理解ください。

毎年、この時期になると思います。

ネクタイの製造・販売関連の方々にはごめんなさい、と。

これも時代の流れですね。

以前、この欄で書いたダーウィンの言葉を思い出します。

レナウン法的整理手続きのニュースには驚きました。

経営者の修行の道は続きます、どの社長さんも。