スタッフブログ

【平成30年12月18日ビジネスセミナー開催】

平成30年12月18日に弊社でビジネスセミナーを開催いたしました。
第一部の『消費税の軽減税率・インボイス制度について』はお申し込みが無く開催ができませんでした。準備を進めていたスタッフには大変申し訳なかったですが、開催時期、内容、広告方法について検討をして、今後に活かしていく所存です。
第二部の『働き方改革』については、お申し込みいただいた方がいらっしゃったので無事開催することができたました。
お忙しい年末にもかかわらず、お越しいただいた方には大変感謝しております。
以下がセミナーの様子です。
【平成30年12月18日ビジネスセミナー開催】
以下、講師を務めました、社会保険労務士の三枝のコメントです。
年末が近づくお忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございました。
今回のテーマは「働き方改革」でしたが、これからは「長時間労働が可能な働き手を前提とした働き方モデル」から脱却し、「時間に制約がある働き手を前提とした働き方モデル」への転換が必要です。
 弊社も仕事と作業を区分して生産性を高め、お客様のご要望に迅速に対応いたしますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
次回は平成30年1月22日(火)の開催となっております。内容は以下のとおりです。
□ 第一部 13:30~14:30 『決算書の読み方』
□ 第二部 14:40~16:10 『未来会計』
詳細は弊社までお気軽にお問い合わせください。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
研修委員会

幸福感

みなさんは、幸せを感じる時はどのような瞬間でしょうか?

私は、三十路を過ぎたあたりから幸せのハードルをうんと下げています。

小さいことでも幸せを感じる様。

そこで、幸福感とはなんだ???と疑問に思い調べてみました。

幸福を感じるには遺伝子で50%は決まっていて、変えられない。残りの割合は、10%が

急には変えられない環境で決まり、40%が日常的な行動や、自分や身の回りの

人たちがどう受け止めるかに拠って変わってくるそうです。

60%は、ほぼ変えられない、あとの40%でどうにかするしかないのです。

何だかこれを聞くと幸福感を感じるにはかなりハードルを感じます。

 

さて、突然ですがここで問題!

ある機関が幸福を感じる度合いについて実験をしました。

それぞれのグループに500円または2,000円のお金を渡し、幸福度を測りました。

AグループとBグループには500円を、CグループとDグループには2,000円を。

但し、AとCには【自分の為にお金を使ってください。】(例えば、自分へのプレゼントや自分が食べるランチ代

など自身への支出をするように。BとDには他人の為にお金を使ってくださいと(例えば、他人へのプレゼントや寄付など)

その日の5時までに使い、当日に幸福度を測りました。

さてどのグループが一番幸福を感じたかと言うと~~~~

 

 

答え:BとD

同じぐらい幸福度の高い値が出たそうです。

この質問をうちの子にもしてみました・・・

答えは【D】

なぜかと聞くと・・・

『人からありがとう!って言われたらママ嬉しくない?ダ・カ・ラ・だよ!!!』と

格好をつけて答えてました。

 

しかし、まさにそこですね。幸福を感じるには残り40%を、人の為に何かすることに拠って

幸福感を得ることが出来るのかもしれません。

年が明けないうちに行動に移そうと思いました。

 

M.S

 

 

 

タイムマネジメント 社内研修

先日、『人材教育研修コンサルタント・キャリアコンサルタント』の三友祥実先生にお越しいただき、タイムマネジメントの社内研修を行っていただきました。
弊社では、残業削減、業務の時短に取り組んでおり、大変参考になりました。

 

残業の削減、業務の時短については、作業の削減などに加えて、仕事の時間のコントロールが重要であると、改めて感じました。

『進化は一見すると退化に見える。』
弊社のサービス品質を低下させずに、退化することなく、働き方改革を行いたいと思います。

 

【社内研修の風景】

タイムマネジメント 社内研修

タイムマネジメント 社内研修

 

以下、三友先生のご紹介です。

 

【講師】
人材教育研修コンサルタント
キャリアコンサルタント
みとも よしみ
三 友 祥 実 様

民間企業人事教育部門を経て平成3年より企業の人材教育や執筆活動をスタート。実習や現場事例を用い実践に役立ち、わかりやすく楽しく学ぶ研修を実施中。またキャリアコンサルタントとして就職支援や人材の定着化を目的としたキャリア面談も手がけている。著書に「教育研修の教え方促進マニュアル」「教育研修の効果を高めるワークシート集」(日興企画)など。GCDF-Japanキャリアカウンセラー
国家資格 キャリアコンサルタント
日本監督士協会テキスト執筆講師

 

研修委員会

カセットテープと消費税と破損と私

先日、数十年踊りをしている母から、美空ひばりさんの「みだれ髪」の
『カセットテープ』が欲しい、との話がありました。

音楽はダウンロード、の時代に『カセットテープ』なんて売ってるのか、
と思いつつ、まず思い浮かんだのが、今の住まいに引っ越して十数年、
気になっていた地元の「レコードショップ」。
店の前は何度も通ったことはありましたが、店内に入ったことはありません。
ダメもとで電話すると、「有りますよ」とのこと。(第1の驚き!)
早速購入したのがこちら。

カセットテープと消費税と破損と私

 

店主が言った「値段は1,200円のままで良いですよ」の意味が解らず、
家に帰ってレシートを改めて確認。
何と、『消費税』が5%。(第2の驚き!!)
レシートがこちら。

カセットテープと消費税と破損と私

来年の10月1日、消費税率が8%から10%に引き上げというこの時代に...

 

そして、カセットテープが再生できるか確認しようと開けてみると、
プラスチックケースが『破損』。(第3の驚き!!!)

カセットテープと消費税と破損と私

 

34円は、『破損』値引きか?と思いつつ、
「形あるものはいつか壊れる」という先人の言葉に、諸行無常を実感した私でした。

小田

 

今年最も売れた本

先日、今年最も売れた本が発表されました。

 

吉野源三郎 原作の

『君たちはどう生きるか』です。

今年最も売れた本

 

 

この本の初版は1937年で、戦前に出版された本です。

それが、今年80年も経ってからこんなに売れるなんですごいですよね。

まさに、出版社の販売戦略が大当たりしたのだと思います。

児童書でありながら、40代ビジネスマンを狙い撃ちし、親が託したいメッセージ本として宣伝したのです。

「まずは原作を知っているであろう40代以上の男性にアピールしたかった」と出版元の担当者もコメントしていました。

 

販売戦略ももちろん素晴らしかったと思いますが、何よりも本自体がとても素晴らしいです。

まだ読んだことのない方は、ぜひお正月休みにいかがでしょうか。

漫画版だけでなく、文庫も新装版として出版されています。

きっと、大人は忘れていた大切なものをみつける事ができると思います。

M.I

最近の投稿