スタッフブログ

大福

今日は私の大好きな大福についての話をしようと思います。

もともと私は和菓子、特に餡子が使われているものが大好きで和菓子の中では大福が1番好きで、時々お店で大福を見かけたら誘惑に負けてつい衝動買いをしてしまいます。

大福を知らない人はいないと思いますが、少しだけ簡単に説明をします。

大福(だいふく)は、小豆でできた餡を餅で包んだ和菓子の一種。大福餅(だいふくもち)とも呼ばれています。

餅はきめ細かく、つかれているものを使い、餡の量は餅と同量以上であることが多いです。

続いて大福の歴史を紹介します。

大福は、江戸時代初期に生まれた鶉餅(うずらもち)が明和8年(1771年)に江戸・小石川の未亡人により小形化され、餡に砂糖を加えたものが始まりとされています。腹持ちがよいことから腹太餅(はらぶともち)、大腹餅(だいふくもち)の名で大いに広まった。

この時の大福は、大きい福と書いて大福ではなく、大きい腹と書いて大腹餅と呼ばれていました。

当初は焼いたものを大福餅、焼いていないものは生の餡餅(あんもち)と呼んでいた。また「餅まんじゅう」とも呼ばれていました。

最後に少し変わった大福を紹介します。

外見はいたって普通の大福ですが、名前と中身が少し変わった大福です

中身はつぶあんの中に栗、いちご、クリームチーズが入っていて、名前はなんじゃこら大福です。まさしく、なんじゃこら、と言う大福です。

この大福は宮崎にあるお菓子の日高の名物で、

・宮崎市にあるお菓子の日高各店舗

・宮崎駅

の他にも

・お菓子の日高オンラインショップ

での購入が可能なので是非食べてみてください。

ついでに私はなんじゃこら大福を実際に見たことも食べたこともありません。

皆さんも大きな福を招く、大福を食べてみてはいかがでしょうか。

Y.S

最近の投稿