MENU
代表税理士ブログ
卯月(うづき)4月|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ
卯月4月になりました。
気づいたらもう4日です。
令和4年4月4日の4並びの日です。
今月も月中まで繁忙期です。
さくらの日|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ
3月27日はさくらの日です。
3(さ)×9(く)=27の語呂合わせだそうです。

この日に桜は咲いているでしょうか。
春分の日|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ
3月21日は春分の日です。
昼と夜の長さが同じになる日です。
実際は昼の方が少し長いらしいですが。
春分の日は3月20日から21日の間のどれかです。
決まっていないんですね。
お彼岸|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ
3月18日はお彼岸の入りです。
明けは24日。
おはぎが食べたくなります。
お彼岸でなくても食べたですが・・。
皆さんはあんこときな粉、どちらが好きですか?

どちらもおいしそうですね。
櫂(かい)|代表税理士のブログ。「出来ない」と言わない税理士法人へようこそ
宮尾登美子氏の櫂(かい)をやっと読み終わりました。
600ページ近くある長編なので、読み終わるのにかなり時間がかかりました。
氏の自伝的四部作の第1作ということです。
大正時代から昭和初期の高知を舞台にした女性が主人公の小説です。
経済格差、男尊女卑や医療の進化を考えると今の時代は幸せだと感じます。
経営者としては,周囲の人との接し方などは参考になりました。
第2作の「春燈」もAmazonで購入したので、読んでいきます。
これも長そうです。